会社概要
日産グループとしてクルマの性能維持に必要な補修部品、より豊かなカーライフを楽しむための音響機器などを岩手県内に供給、卸売りをしています。
日産純正部品の岩手県総卸元として、日産自動車、日産ディーラー、部品商、自動車整備工場、中古車販売店、ガソリンスタンドなどとお取引きをしています。保有ビジネスのため業績の極端な変動がなく、景気や災害からの影響も軽微です。また、しっかりとした財務基盤もあり、経営が安定しています。研修制度、勉強会、資格取得などを充実させ成長のサポートに力を入れています。
会社情報
会社名 | 日産部品岩手販売株式会社 |
---|---|
住所 | 〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1丁目6-15 |
電話 | 019-638-2223019-638-2223 |
ホームページ | https://buhin.nissan.co.jp/IWATE/ |
採用担当 | 本社 藤原 健 |
従業員数 | 65名(パート9名含む)(2023年3月) |
営業エリア | 岩手県内 全域 |
営業店舗 | 岩手県内に9店舗(盛岡、盛岡北、花北、水沢、一関、大船渡、宮古、久慈、二戸) |
代表者名 | 平舘 仁 |
設立年月 | 昭和56年12月 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高(年度) | 35憶4,507万円(2022年度実績) |
募集要項
募集職種 | 訪問パーツアドバイザー 店頭パーツアドバイザー 総合職(盛岡本社) |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
応募資格 | 大学、短大、専門学校、高校 2024年3月卒業見込者 普通自動車免許 |
採用フロー | 内定までの所要日数・選考方法など 1. エントリー ↓ 2. 適性検査 ・筆記試験 ↓ 3. 一次面接 ↓ 4. 最終面接 ↓ 5. 内定通知送付 内定までの所要日数:応募から1か月以内 |
基本給 | 大卒:175,000円 短大・専門卒:160,000円 高卒:151,000円 (2023年4月実績) |
諸手当 | 通勤手当(日産車で通勤の場合)、子女教育手当、自己研修手当、奨学金返済支援手当、販売奨励金 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年3回(7月・12月・3月)(2022年度実績) |
休日休暇 | 年間休日103日(2022年度実績)日曜・祝日 および 夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、年次有給休暇(初年度10日、最大20日付与)、育児・介護休暇、その他特別休暇(慶弔など) |
待遇・福利厚生・社内制度 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、育児休業制度、介護休業制度等 |
勤務地 | 岩手県内 各営業所 |
勤務時間 | 本社:8:30~17:30(休憩90分) 営業所9:00~18:00(休憩90分) |
研修制度 | 新入社員研修、自動車基礎知識講座、プロPA養成講座、日産部品士講座 |
自己啓発支援制度 | 各種資格支援制度、定例勉強会 |
メンター制度 | あり |
社内検定制度 | 日産部品士検定 |
過去3年間の新卒採用者数および過去3年間の新卒離職者数 | 2020年 採用者数:1名 離職者数:0名 2021年 採用者数:5名 離職者数:1名 2022年 採用者数:3名 離職者数:0名 |
過去3年間の新卒採用者数 (男女別) |
2020年 男性:1名 女性:0名 2021年 男性:1名 女性:4名 2022年 男性:3名 女性:0名 |
平均継続勤務年数 | 11.49年(2022年度実績) |
月平均所定外労働時間 | 0.8時間(2022年度実績) |
平均有給休暇取得日数 | 5.8日(2022年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数および前年度の育児休業取得者数 | 対象者:5名(女性2名、男性3名) 取得者:5名(女性2名、男性3名) (2022年度実績) |
役員及び管理的地位にあるものに占める女性の割合 | 0%(2022年度実績) |
説明会 | マイナビにて受付中 |
応募方法 | エントリーボタンからお願いします。 (マイナビ2024にリンクします) |
お問い合わせ窓口 | 採用担当 藤原 迄 TEL:019-638-1123(月~金 9:00~18:00) |