|
|
企業・試乗広告 「実感! NISSAN
ミニバン」篇 【M12他】 |
|
放映時期 |
H16(2004).5.24〜 |
キャッチコピー |
狭いスペースにお悩みのあなたへ、招待状です。 ・・・この機会に是非、日産のミニバンに試乗してください。あえて 手狭なスペースに
クルマをご用意してお待ちしています。 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲
※オリジナルのため、CDは発売されておりません。 |
出演者 |
母親…祐生(ゆう) [所属事務所 イアラ ] 子供…飯野 芹菜 [所属事務所
セントラル子供タレント] |
ナレーター |
ダンカン |
CM使用車両 |
リバティ、エルグランド、プレサージュ、セレナ |
|
|
「快適の裏側」篇 【M12】 |
|
放映時期 |
H15(2003).10.27〜H16(2004).3.2 ※70周年記念特別仕様車II告知付 |
キャッチコピー |
パパママリバティ |
CM曲:タイトル |
「ABC」
※原曲はJACKSON5(ジャクソン・ファイブ)の2作目にあたるオリジナル・アルバム「ABC」からシングルカットされた1970年の大ヒット曲です。
※「リモコンドア&U-LEV」篇からもアレンジしています。 |
CM曲:歌手/演奏者 |
(子ども達の歌声) |
CM曲:作詞/作曲 |
(原曲情報)
作詞:Berry Gordy Jr./Alphonso Mizell/Frederick Perren/Deke Richards
作曲:Berry Gordy Jr./Alphonso Mizell/Frederick Perren/Deke Richards |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子) |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
グレード:Gナビパッケージ70th-II
カラー:シリカブレス(RPM)<#EY0特別塗装色> |
クレイアニメ(フィギュア・背景)はどこで制作しているの? |
(株)アニメーションスタッフルームの制作です。
フィギュア・背景ともに粘土です。 |
|
|
「カモの行列」篇 【M12】 |
|
放映時期 |
H15(2003).5.9〜H16(2004).3.2 ※70周年記念特別仕様車告知付 |
キャッチコピー |
パパママリバティ |
CM曲:タイトル |
「ABC」
※原曲はJACKSON5(ジャクソン・ファイブ)の2作目にあたるオリジナル・アルバム「ABC」からシングルカットされた1970年の大ヒット曲です。
※「リモコンドア&U-LEV」篇からもアレンジしています。 |
CM曲:歌手/演奏者 |
(子ども達の歌声) |
CM曲:作詞/作曲 |
(原曲情報)
作詞:Berry Gordy Jr./Alphonso Mizell/Frederick Perren/Deke Richards
作曲:Berry Gordy Jr./Alphonso Mizell/Frederick Perren/Deke Richards |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子) |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
グレード:Gナビパッケージ70th(オプション装着車)
カラー:アーバンブロンズ(PM)<#CY0> |
|
|
「リモコンドア&U-LEV」篇 【M12】 |
放映時期 |
H14(2002).9.3〜H16(2004).3.2 |
キャッチコピー |
ママが使いやすいと、みんな使いやすい。 |
CM曲:タイトル |
「ABC」
※原曲はJACKSON5(ジャクソン・ファイブ)の2作目にあたるオリジナル・アルバム「ABC」からシングルカットされた1970年の大ヒット曲です。 |
CM曲:歌手/演奏者 |
HIROMIX(ヒロミックス) |
CM曲:作詞/作曲 |
(原曲情報)
作詞:Berry Gordy Jr./Alphonso Mizell/Frederick Perren/Deke Richards
作曲:Berry Gordy Jr./Alphonso Mizell/Frederick Perren/Deke Richards |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
HIROMIXのCDは発売されておりません。
(JACKSON5のCD情報)
ポリドール株式会社(発売)・ポリグラム株式会社(販売)/POCT-1591 |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子) |
◆Q&A◆ |
|
HIROMIX(ヒロミックス)さんって? |
10代女性から圧倒的な支持を受け、コンパクトカメラブームの火付け役となったカメラマン。1995年、カラーコピーによる写真集「Seventeen Girl Days」で写真新世紀に応募し、最優秀の荒木賞を受賞。同年のグランプリ獲得して一躍注目を浴びました。コンパクトカメラを駆使するスナップ・フォトグラマーとしてカリスマ的存在となり、個展には若い女性を中心に多くのファンが集まります。2002年4月には木村伊兵衛写真賞を受賞し、写真家として不動の地位を確立しました。近年は写真家の域を越えてファッションのプロモーション活動、CMモデル、ミュージシャンとしても活躍し、1999年にアルバム「ヒロミックス'99」を発表しています。 |
JACKSON5(ジャクソン・ファイブ)って? |
ジャクソン兄弟によって1966年に結成された、史上最大の兄弟グループです。デビュー時のメンバーはジャッキー(15才)、ティト(13才)、ジャーメイン(12才)、マーロン(9才)、マイケル(8才)の5人、リード・ヴォーカルのマイケルは最年少ながらも、グループの中で最も才能に長けていました。1969年、モータウン・レコードと契約。最初の4枚のシングル「アイ・ウォント・ユー・バック」「ABC」「小さな経験(The Love You Save)」「アイル・ビー・ゼア」の全てが1970年の全米ヒット・チャートでNo.1に輝くという快挙を成し遂げ、一挙にスターグループの仲間入りを果たしました。1972年にマイケルとジャーメインの二人がグループを抜け、ソロデビュー。その後マイケルは80年代以降「スリラー」をはじめ大ヒット・アルバムを連発し、現在もなおソロ・アーティストとして大成功を収めています。 |
|
「パパ・サイクリング」篇 【M12】 |
放映時期 |
H14(2002).4.22〜H14(2002).6 |
キャッチコピー |
ひらけゴマ リモコンドアのパパママリバティ 大発明 |
CM曲:タイトル |
「I got rhythm(アイ・ガット・リズム)」のアレンジ曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
ギター演奏者:首藤 高広(シュトウ タカヒロ)さん |
CM曲:作詞/作曲 |
原曲:George Gershuin (ジョージ・ガーシュイン) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
CMで使われているアレンジ曲は、オリジナルの為、CDは発売されておりません。
「I GOT RHYTHM/George Gershuin」として発売中のCD。(H13年8月確認)
・池宮 正信 plays plays ガーシュイン/BMGビクター
・ガーシュイン作品集/ユニバーサルミュージック |
出演者 |
渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)、双子の子供:浅見 祐太・拓馬 |
|
「ママ・雨のマルシエ」篇 【M12】 |
放映時期 |
H14(2002).4.11〜H14(2002).6 |
キャッチコピー |
ひらけゴマ リモコンドアのパパママリバティ 大発明 |
CM曲:タイトル |
「I got rhythm(アイ・ガット・リズム)」のアレンジ曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
マリンバ演奏者:藤井 珠緒(フジイ タマオ)さん |
CM曲:作詞/作曲 |
原曲:George Gershuin (ジョージ・ガーシュイン) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
CMで使われているアレンジ曲は、オリジナルの為、CDは発売されておりません。
「I GOT RHYTHM/George Gershuin」として発売中のCD。(H13年8月確認)
・池宮 正信 plays plays ガーシュイン/BMGビクター
・ガーシュイン作品集/ユニバーサルミュージック |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、双子の子供:浅見 祐太・拓馬 |
◆Q&A◆ |
|
出てくる犬の種類は? |
最初に出てくるのがジャックラッセルテリア、後から出てくるのがビークルです。 |
|
「ママ・マーケット」篇 【M12】/「パパ・スキー」篇 【M12】 |
放映時期 |
H14(2002).1.13〜H14(2002).4 |
キャッチコピー |
ひらけゴマ リモコンドアのパパママリバティ 大発明 |
CM曲:タイトル |
「I got rhythm(アイ・ガット・リズム)」のアレンジ曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
(ママ・マーケット篇) ギター演奏者:首藤 高広(シュトウ タカヒロ)さん
(パパ・スキー篇) マリンバ演奏者:藤井 珠緒(フジイ タマオ)さん |
CM曲:作詞/作曲 |
原曲:George Gershuin (ジョージ・ガーシュイン) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
CMで使われているアレンジ曲は、オリジナルの為、CDは発売されておりません。
「I GOT RHYTHM/George Gershuin」として発売中のCD。(H13年8月確認)
・池宮 正信 plays plays ガーシュイン/BMGビクター
・ガーシュイン作品集/ユニバーサルミュージック |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。
双子の子供:浅見 祐太・拓馬 |
◆Q&A◆ |
|
里佳子さんの洋服のブランドは? |
ボーダーコート:Vert Danse、赤のパンツ:HUMAN WOMAN、ベージュの靴:ZEFTIG
赤のバッグ:R n&m works、白のタートルセーター:GAP |
|
「うれしくってつい パパママ/パパ/ママ」篇 【M12】 |
放映時期 |
H13(2001).6.1〜H14(2002).1 |
キャッチコピー |
ひらけゴマ リモコンドアのパパママリバティ 大発明 |
CM曲:タイトル |
「I got rhythm(アイ・ガット・リズム)」のアレンジ曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
ピアノ演奏者:深町 純(ふかまち じゅん)さん(スタジオ・ミュージシャン) |
CM曲:作詞/作曲 |
原曲:George Gershuin (ジョージ・ガーシュイン) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
CMで使われているアレンジ曲は、オリジナルの為、CDは発売されておりません。
「I GOT RHYTHM/George Gershuin」として発売中のCD。(H13年8月確認)
・池宮 正信 plays plays ガーシュイン/BMGビクター
・ガーシュイン作品集/ユニバーサルミュージック |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ
アツロウ)…実際のご夫婦です。
双子の子供:浅見 祐太・拓馬
おじいさん:柳沢 慎一(やなぎさわ しんいち)、女の子:長野 瀬里菜(ながの せりな)
おばさん:井上 佳子(いのうえ よしこ)、おばあさん:五月 晴子(さつき はるこ) |
◆Q&A◆ |
|
里佳子さんの洋服のブランドは? |
オレンジのタートル・水玉パンツ:KORS、ベージュのトレンチコート:R n&m
works
赤のスリッポン:SAYA |
|
|
「リミテッド エディション登場」篇 【M12】 |
放映時期 |
HH13(2001).1.7〜 |
キャッチコピー |
パパ・ママ リバティ |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われているイラストを描いている人は? |
イラストレーターの長崎 訓子(ながさき くにこ)さん |
CMに出ている車種は? |
リミテッドエディション |
|
|
「キャンプとレストラン」篇 【M12】 |
放映時期 |
H12(2000).10.28〜 |
キャッチコピー |
パパ・ママ リバティ |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
|
「ナビエディション登場」篇 【M12】 |
放映時期 |
H12(2000).5.19〜 |
キャッチコピー |
パパ・ママ リバティ |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われているイラストを描いている人は? |
イラストレーターの高田 理香(たかだ りか)さん |
|
「スペシャルエディション登場」篇 【M12】 |
放映時期 |
H12(2000).1.29〜 |
キャッチコピー |
パパ・ママ リバティ |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKAKO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われているイラストを描いている人は? |
イラストレーターの塩沢 文彦(しおざわ ふみひこ)さん |
CM曲で女性が歌っているバージョンは、誰が歌っているの? |
歌っているのは「新井 芳佳」さんです。 |
RIKAKOさんと子供が着用している服のメーカーは? |
RIKAKO:スカート-ZUCCA(ズッカ)
子供@:セーターはHYSTERIC MINI(ヒステリック・ミニ)、子供A:長袖シャツとベスト-GAP(ギャップ) |
|
|
「スイミングスクール&魚釣り」篇 【M12】 |
放映時期 |
H11(1999).10.16〜 |
キャッチコピー |
ママのいいなをカタチにしました。パパのいいなをカタチにしました。パパ・ママ「リバティ」誕生です。 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
トミー・シュナイダー(フランス人) |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われているイラストを描いている人は? |
イラストレーターの塩沢 文彦(しおざわ ふみひこ)さん |
|
|
「Pと星空」篇 【M12】 |
放映時期 |
H11(1999).6.13〜 |
キャッチコピー |
ママのいいなをカタチにしました。パパのいいなをカタチにしました。パパ・ママ「リバティ」誕生です。 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
トミー・シュナイダー(フランス人) |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われているイラストを描いている人は? |
イラストレーターの「そね けいこ」さん |
|
|
「飛行機」篇 【M12】 |
放映時期 |
H11(1999).2.7〜 |
キャッチコピー |
ママのいいなをカタチにしました。パパのいいなをカタチにしました。パパ・ママ「リバティ」誕生です。 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
トミー・シュナイダー(フランス人) |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
グレード:L-Cパック、カラー:ライトバイオレットTPM(#BN7) |
|
|
「ショールーム」篇 【M12】 |
放映時期 |
H10(1998).11.17〜 |
キャッチコピー |
ママのいいなをカタチにしました。パパのいいなをカタチにしました。パパ・ママ「リバティ」誕生です。 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
トミー・シュナイダー(フランス人) |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:近田 春夫(チカダ ハルオ) |
出演者 |
RIKACO(村上 里佳子)、渡部 篤郎(ワタベ アツロウ)…実際のご夫婦です。 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われているイラストを描いている人は? |
イラストレーターの秋山 孝(あきやま たかし)さん |
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
グレード:L-Cパック、カラー:ライトバイオレットTPM(#BN7) |
歌手のトミー・シュナイダーってどんな人? |
元「ゴダイゴ」というグループのドラマー。現在は音楽プロデューサーです。 |
子役は本当の子供? |
RIKACOさんと渡辺篤郎さんは本当の夫婦ですが、子役の2人は本当のお子さんではありません。 |
|
|
「元気なママ」篇 【M11】 |
放映時期 |
H9(1997).5.27〜 |
キャッチコピー |
それいけ、わが家のアドベンチャー |
CM曲:タイトル |
プレーリーブギ(オリジナル曲) |
出演者 |
ママ役:松本 孝美、オリジナルキャラクター:プレーリードックス |
|
「プレーリードックス」篇 【M11】 |
放映時期 |
H7(1995).8.25〜 |
キャッチコピー |
日本の家族を考えて考えて考えました。ライフフィットワゴンプレーリーJoy誕生 |
CM曲:タイトル |
ドラマ「傷だらけの天使」のテーマ曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
演奏:井上 堯之バンド |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:大野 克夫・井上 堯之(タカユキ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
ポリドール/PODH-1283 |
出演者 |
オリジナルキャラクター:プレーリードックス |
|
【M11】 |
放映時期 |
H2(1990).10.4〜 |
CM曲:タイトル |
マイパラダイス 「さらばジャマイカ」のリメイク |
CM曲:歌手/演奏者 |
ビンクス |
CM曲:作詞/作曲 |
Gordon Dundee (ゴードン・ダンディ)/ジャマイカ民謡 |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
オリジナルの為ありません。 |
◆Q&A◆ |
|
ナレーターは? |
TARAKO(ちびまるこちゃんの声) |
|
【M11】 |
放映時期 |
S63(1988).9.29〜 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
演奏:吉川 忠英(ただひで)、その他 |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:梅垣 達志(うめがき たつし) |