|
|
「BAG」篇 【RY12】 |
|
放映時期 |
H19(2007).1.1〜 |
キャッチコピー |
使えるモノは、相棒になるモノ。
THE TOOL THE WAGON |
CM曲:タイトル |
Are You Gonna Go My Way(自由への疾走) |
CM曲:作詞/作曲 |
Lenny Kravitz/Craig David Ros |
CM曲:歌手/演奏者 |
Lenny Kravitz |
CM曲: レコード会社/CDナンバー |
東芝EMI:アルバム『Are You Gonna Go My Way 自由への疾走』
TOCP-053630/TOCP-066499 |
ロケ地 |
ポルトガル セトゥーバル |
CM使用車両: グレード/車体色(カラー) |
グレード:15RXエアロ
車体色:キングフィッシャーブルー(M)<#B44>
※オプション装着車 |
ナレーター |
藤井一彦 |
SHIFT_ワード |
SHIFT_FUNction 「ワゴンの機能をシフトする」 |
|
|
「JEANS」篇 【RY12】 |
|
放映時期 |
H18(2006).6.30〜 |
キャッチコピー |
使えるモノは、相棒になるモノ。
THE TOOL THE WAGON |
CM曲:タイトル |
Are You Gonna Go My Way(自由への疾走) |
CM曲:作詞/作曲 |
Lenny Kravitz/Craig David Ros |
CM曲:歌手/演奏者 |
Lenny Kravitz
|
CM曲: レコード会社/CDナンバー |
東芝EMI:アルバム『Are You Gonna Go My Way 自由への疾走』
TOCP-053630/TOCP-066499 |
ロケ地 |
ポルトガル セトゥーバル |
CM使用車両:
グレード/車体色(カラー) |
グレード:15RXエアロ
車体色:キングフィッシャーブルー(M)<#B44>
※オプション装着車
|
ナレーター |
藤井一彦 |
SHIFT_ワード |
SHIFT_FUNction 「ワゴンの機能をシフトする」
|
|
|
「FUNction」篇 【RY12】 |
|
放映時期 |
「LOCKER ROOM」
「VIP LOUNGE」
「DRINK BAR」バージョン |
H17(2005).11.15〜H18(2006).5月 |
「STADIUM」
「SHELTER」
「GRAND PRIX MACHINE」バージョン |
H17(2005).11.19〜H18(2006).5月 |
|
キャッチコピー |
The FUNction WGN New WINGROAD Debut. |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲
※オリジナルのため、CDは発売されておりません。 |
CM使用車両 |
グレード:15RXエアロ(オプション:フロントバンパー組込みフォグランプ、16インチアルミロードホイール、ルーフスポイラー+LED式ハイマウントストップランプ)
※GRAND PRIX MACHINEの箇所のみ、18RXエアロを使用しております。
ボディカラー:キングフィッシャーブルー(M)<#B44> |
出演者 |
LOCKER ROOM |
運転席の男性:Dustin Plummer
助手席の男性:中島 博朋(ナカシマ ヒロトモ) |
VIP LOUNGE |
彼:享介(キョウスケ)
彼女:Sashia(サーシャ)
男性:Peter Yonan |
DRINK BAR |
水色のランニングの男性:Matt Pesce
赤いランニングの男性:Jason Linere
カーキのランニングの男性:田中 仁浩(タナカ ヒトヒロ)
白いランニング+赤いジャージの男性:Channon Bryan |
STADIUM |
赤いシャツの男性:Scott Knight
ロングヘアの女性:Jenna Bari
スケートボードプレイ中の男性:Kevin Staab |
SHELTER |
運転席の男性:井筒 太一
後部座席の男性:Aaron Mills |
GRAND PRIX
MACHINE |
運転手:Skyler Stuckey |
|
ロケ地 |
米国 LA |
◆Q&A◆ |
|
SHIFT_ワードとその意味は? |
SHIFT_FUNction 「機能で遊びをシフトする」
(意味) |
今までに無いワゴン機能(function)によって、今までに経験したことが無い新しい楽しさ(fun)を生み出し、新しい遊びと成長の可能性を広げてくれるワゴン、という意味です。 |
|
|
「SエアロVエディション デビュー」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H17(2005).6.1〜H17(2005).8月 |
CM曲:タイトル |
「Roule avec moi」
※CM用に制作されたオリジナル曲の為、CDはありません。 |
CM曲:歌手/演奏者 |
LIGNE DE MIRE(リーニュ・ド・ミール) |
◆Q&A◆ |
|
LIGNE DE MIRE(リーニュ・ド・ミール)のプロフィールは? |
2001年にアフリカ系フランス人で24歳のDEUF(ドゥフ)と25歳のTREZOR EILHS(トレゾール・エイルス)によって結成されたユニット。
ソウル、ヒップ・ポップ、R&B、ジャズ、レげーなどにアフリカン・パッションまで取り入れたMixture
Soundでオリジナリティ溢れるサウンドを作り出す。有名DJとの共演も多く、フレンチ・クラブシーンで注目を集める。また多くのビデオ・クリップ等も手がけその活動は多岐にわたる。
<ディスク情報>
・La vie sait(シングル)
・Entre 2 Meres(マキシシングル)
・Parle moi de belles choses(マキシシングル)
・Ligne De Mire(アルバム) |
歌詞は何語ですか? |
フランス語です。 |
|
|
「CHASE(チェイス)」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H16(2004).4.16〜H16(2004).12月 |
キャッチコピー |
No problem!! |
CM曲:タイトル |
Go Shoppin' |
CM曲:歌手/演奏者 |
BRAN VAN 3000(ブラン・ヴァン・スリーサウザンド)
※ |
カナダ・モントリオール出身で、中心人物は、ビデオディレクターのブラン・マンことジェームズ・デイ・サルヴィオなる人物で、総勢9名からなるグループ。
クラブを中心に話題となっており、今後の活躍が期待されるアーティスト。 |
|
CM曲:
レーベル(レコード社)/CDナンバー |
□レーベル:Grand Royal/CDナンバー:不明
BRAN VAN 3000のCDアルバム「Discosis(輸入版)」に収録されています。 □ソニー・ミュージック エンタテインメント/MHCP-148
日産CM曲集 「SHIFT−NISSAN CM TRACKS」に収録(2004年2月発売) |
|
|
「GOAL」篇 【RY11】 |
|
「タコ」篇 【RY11】 |
|
「GOAL」篇/「タコ」篇共通 |
放映時期 |
H15(2003).10.15〜H16(2004).3月末 |
キャッチコピー |
No problem!! |
CM曲:タイトル |
Go Shoppin' |
CM曲:歌手/演奏者 |
BRAN VAN 3000(ブラン・ヴァン・スリーサウザンド)
※ |
カナダ・モントリオール出身で、中心人物は、ビデオディレクターのブラン・マンことジェームズ・デイ・サルヴィオなる人物で、総勢9名からなるグループ。
クラブを中心に話題となっており、今後の活躍が期待されるアーティスト。 |
|
CM曲:
レーベル(レコード社)/CDナンバー |
□レーベル:Grand Royal/CDナンバー:不明
BRAN VAN 3000のCDアルバム「Discosis(輸入版)」に収録されています。 □ソニー・ミュージック エンタテインメント/MHCP-148
日産CM曲集 「SHIFT−NISSAN CM TRACKS」に収録(2004年2月発売) |
出演者 |
GOAL篇 |
: |
Jack Bailey(23歳)、Guido Fabris(27歳)、Steven Blackley(21歳) |
タコ篇 |
: |
[男性]Ben Heathcote(25歳)、[女性]Megan Hall(24歳) |
|
ロケ地 |
GOAL篇 |
: |
Whitby(ホイットビー、英国 ロンドン) |
タコ篇 |
: |
Castleton(キャスルトン、英国 ロンドン) |
|
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
1.5Xエアロ(2WD) オプション装着車
プライムゴールド(M)<#E23> |
|
|
「MIRROR(ミラー)」篇 【RY11】 |
|
放映時期 |
H14(2002).11.6〜、 H15(2003).5.9〜H15(2003).8月末 ※70周年記念特別仕様車告知付 |
キャッチコピー |
「メタルのオモチャだ。」 |
CM曲:タイトル |
BATTLEFIELD OF LOVE (バトルフィールド・オブ・ラブ) |
CM曲:歌手/演奏者 |
Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ)
※1989年デビュー。
映画「オースティンパワーズ」の挿入歌でグラミー賞最優秀男性ロック歌手部門を受賞 |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
バージン/VJCP68340 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
1.5Xエアロ
ダイヤモンドシルバー(M) <#KY0> ※メインカラーも同じです。 |
|
|
「The Metal Toy〜RUN」篇 【RY11】 |
|
放映時期 |
H14(2002).5.12〜H14(2002).9月 |
キャッチコピー |
「The Metal Toy. メタルオモチャだ。」 |
CM曲:タイトル |
Rock and Roll is Dead |
CM曲:歌手/演奏者 |
Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ)
※1989年デビュー。
映画「オースティンパワーズ」の挿入歌でグラミー賞最優秀男性ロック歌手部門を受賞 |
CM曲:作詞/作曲 |
Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
バージン/「Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ) ベスト」:VJCP68240、「Circus(サーカス)」:VJCP25201 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車の車体色(カラー)は? |
ダイヤモンドシルバー(M) <#KY0> ※メインカラーも同じです。 |
|
|
「アソビゴコロ持ってる?」篇 【RY11】 |
|
放映時期 |
H13(2001).10.24〜H14(2002).3月末 |
キャッチコピー |
「アソビゴコロ持ってる?」「The Metal Toy。メタルオモチャだ。」
|
CM曲:タイトル |
Rock and Roll is Dead |
CM曲:歌手/演奏者 |
Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ)
※1989年デビュー。
映画「オースティンパワーズ」の挿入歌でグラミー賞最優秀男性ロック歌手部門を受賞 |
CM曲:作詞/作曲 |
Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
バージン/「Lenny Kravitz(レニークラヴィッツ) ベスト」:VJCP68240、「Circus(サーカス)」:VJCP25201 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車の車体色(カラー)は? |
ダイヤモンドシルバー(M) <#KY0> ※メインカラーも同じです。 |
|
|
スポーツの基本姿勢「バックエントリー」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H12(2000).12.29〜(終了) |
キャッチコピー |
「スポーツする時は、低く構える。荷物があっても、低く構える。」 「enjoy sports
Wingroad」 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
遠山無門(とおやまむもん) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
オリジナル曲の為、CDはありません。 |
出演者 |
Casey Fitzrandolph(ケーシー・フィヅァランドルフ)
1998年のオリンピックにて500mスピードスケートでオリンピック記録を破り、500mを36秒以下で滑れる最初の選手となる。 |
|
|
スポーツの基本姿勢「サーファー」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H12(2000).10.25 〜(終了) |
キャッチコピー |
「スポーツする時は、低く構える。荷物があっても、低く構える。」 「enjoy sports Wingroad」 |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:歌手/演奏者 |
遠山無門(とおやまむもん) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
オリジナル曲の為、CDはありません。 |
ロケ地 |
日本(スタジオ撮影) |
出演者 |
Derek Knight(デレック・ナイト) 国籍:アメリカ 110mハードル世界ランキング25位 |
◆Q&A◆ |
|
CM出演者(Derek Knight)のプロフィールは? |
身長:約180cm 体重:約64kg 技能:過去10年間に渡り、ハードルで世界のトップクラスを維持。 |
|
|
「カヤック」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H12(2000).4.4〜(終了) |
キャッチコピー |
ロード ウイングロード ウイングローダー 今度は何に挑もうか |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲 |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
オリジナル曲の為、CDはありません。 |
|
|
「ダイバー」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H12(2000).1.1〜(終了) |
キャッチコピー |
ロード ウイングロード ウイングローダー グッドプレイヤー |
CM曲:タイトル |
「Boom, Boom, Boom, Boom!(読み方:ブーム、ブーム、ブーム、ブーム) |
CM曲:歌手/演奏者 |
VENGA BOYS(ベンガボーイズ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
エイベックス(株)/アルバム「The Party Album」(読み方:ザ・パーティ・アルバム) AVCD-11735 |
|
|
「ウイングローダー」篇 【RY11】 |
放映時期 |
H11(1999).10.31〜(終了) |
キャッチコピー |
ロード ウイングロード ウイングローダー |
CM曲:タイトル |
「Boom, Boom, Boom, Boom!(読み方:ブーム、ブーム、ブーム、ブーム) |
CM曲:歌手/演奏者 |
VENGA BOYS(ベンガボーイズ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
エイベックス(株)/アルバム「The Party Album」(読み方:ザ・パーティ・アルバム) AVCD-11735 |
|
|
「MJI-Style」篇(読み方:エムジェイアイ スタイル) 【RY11】 |
放映時期 |
H11(1999).6.1〜(終了) |
キャッチコピー |
MJI style Wingroad |
CM曲:タイトル |
オリジナル曲(BGM的な曲。ヴォーカルなし) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
オリジナル曲の為、CDはありません。 |
出演者 |
<男性>ユアン、門田祥穂(カドタ サチホ)、鈴木貴男、江川芳文(ヨシフミ) <女性>小池 葵、市川実和子(ミワコ) |
ロケ地 |
米国カリフォルニア州 ドライレイク、横浜、千葉、静岡 |
◆Q&A◆ |
|
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? |
グレード:1.5Xエアロ
車体色:アスリートシルバー(M)<#KV2>(メインカラーも同一) |
キャッチコピーの「MJI」の意味は? |
今の若者のライフスタイルを象徴する三つのキーワード、「無理しない(M)」「自分らしく(J)」「いま遊びたい(I)」を「MJI
style」と名づけました |
CM出演者のプロフィールは? |
<ユアン>モデル。22歳。「メンズノンノ」「ポパイ」「ホットドッグプレス」など若者向けのファッション誌に登場するモデル。<門田祥穂>DJ。23歳。くちこみでクラブ界の人気者になった元祖高校生DJ。現在はマルチアーティストとして各界から注目されている。 |
<鈴木貴男>プロテニスプレーヤー。22歳。日本で今、最も期待されている若手テニスプレーヤー。現在、日本ランキング1位で「第2の松岡」といわれる存在。 |
<江川芳文>プロスケートボーダー、モデル。ショップオーナー、俳優。27歳。ワールドプロスケーター、スケートボード1位。裏原宿のショップ「HITEC」ディレクター。その他、モデル、俳優としても活躍中。 |
<小池 葵>プロボディボーダー。21歳。日本を代表するボディボーダー。昨年、日本人初のワールドチャンピオンシップ優勝を果たす。 |
<市川実和子>モデル。歌手。22歳。モデルとして若い女性にカリスマ的に支持され、ファッション誌はもちろん、CMでも活躍中。 |
ラジオCMの曲名は?歌手は? |
曲名:オリジナル曲(ラップ調でセリフが入っています)。歌手:男性−大和、女性−ミカ・ブラウン |
|
|
「青空」編 【RY10】 |
放映時期 |
H10(1998).1.13〜(終了) |
キャッチコピー |
青空のウイングロード |
CM曲:タイトル |
「空の下で」 |
CM曲:歌手/演奏者 |
MY LITTLE LOVER(マイ リトル ラバー) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
トイズファクトリー/TFDC-28079 |
出演者 |
江角マキコ、ナインテイナイン |
|
|
「キマコ」篇 【RY10】 |
放映時期 |
H9(1997).5.27〜(終了) |
キャッチコピー |
海いこ、山いこ、ウイングロード。 |
CM曲:タイトル |
ANIMAL LIFE |
CM曲:歌手/演奏者 |
MY LITTLE LOVER(マイ リトル ラバー) featuring(フィーチャリング) AKKO |
CM曲:作詞/作曲 |
作曲:小林 武史/作詞: 小林 武史、AKKO |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
トイズファクトリー/TFDC-28070 |
出演者 |
江角 マキコ、ナインティンナイン(矢部 浩之・岡村 隆史) |
ロケ地 |
伊豆の私有地 |
|
|
「牧場」篇 【RY10】 |
放映時期 |
H9(1997).2〜(終了) |
キャッチコピー |
僕らのツーリングボックス |
CM曲:タイトル |
「E・10・R(イージューライダー)」 |
CM曲:歌手/演奏者 |
奥田 民生 (オクダ タミオ) |
CM曲:作詞/作曲 |
奥田 民生 (オクダ タミオ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
ソニーレコード/SRDL 4213 |
出演者 |
江角 マキコ、ナインティーンナイン(矢部 浩之・岡村 隆史) |
ロケ地 |
成田夢牧場(千葉県香取郡下総町名木730) |
◆Q&A◆ |
|
実際に豚のいる牧場で撮影したの? |
ロケ地の牧場には実際には豚はいません。 |
|
|
「海」篇 【RY10】 |
放映時期 |
H8(1996).5.24〜(終了) |
キャッチコピー |
僕らのツーリングボックス |
CM曲:タイトル |
「E・10・R(イージューライダー)」 |
CM曲:歌手/演奏者 |
奥田 民生 (オクダ タミオ) |
CM曲:作詞/作曲 |
奥田 民生 (オクダ タミオ) |
CM曲:
レコード会社/CDナンバー |
□ソニーレコード/SRDL 4213 □ソニー・ミュージック エンタテインメント/MHCP-148
日産CM曲集 「SHIFT−NISSAN CM TRACKS」に収録(2004年2月発売) |
出演者 |
江角 マキコ、ナインティーンナイン(矢部 浩之・岡村 隆史) |
|
|