全国拡大中16箇所
各地方をクリックすると
詳細が見られます
北海道地方
函館・札幌・旭川エリア道央自動車道
函館に近い森町の大沼公園ICから、道北の士別剣淵ICに至る延長443キロの高速道路。北海道の空の玄関口である新千歳空港から中心街の札幌、旭川までを網羅する大動脈です。
mapで開く関連サイト
余市・小樽・札幌エリア札樽自動車道
小樽市の小樽ICから道央道札幌JCTへ至る延長約38キロの高速道路。海沿いの高台地域を走り、カーブが多いのが特徴です。
mapで開く関連サイト
トマム・帯広エリア道東自動車道
千歳市を起点に、帯広を通り釧路市方面へと結ぶ高速道路。大自然を感じながらドライブを楽しむことができます。
mapで開く関連サイト
東北地方
青森県エリアみちのく有料道路
青森県青森市から、みちのくトンネルを抜けて、上北郡七戸町まで至る、約22kmの有料道路。青森と八戸とを結ぶ最短ルートを担っており、隠れた紅葉スポットでもあります。
mapで開く関連サイト
福島県エリア磐梯吾妻スカイライン
全長約29km、最高標高1,622m(平均標高1,350m)の観光道路。高さ80メートルの不動沢橋から望む景色や天狗の庭の紅葉は絶景です。
mapで開く関連サイト
関東地方
神奈川県・静岡県エリア芦ノ湖スカイライン
芦ノ湖西岸の稜線に沿って箱根峠~湖尻峠までの一般区間と、湖尻峠~芦ノ湖北岸湖尻水門までの特別区間の2つからなる、総延長約10kmの観光有料道路。箱根峠から前方に広がる美しい富士山の眺めは圧巻です。
mapで開く公式サイト
中部地方
静岡県御殿場市エリア箱根スカイライン
富士山などの眺めを楽しみながら走ることが出来るドライブウェイです。また、沿道の箱根芦ノ湖展望公園からは、芦ノ湖を一望できます。
mapで開く公式サイト
静岡県伊豆エリア伊豆スカイライン
相模湾、駿河湾、富士山などの眺めを楽しみながら走ることが出来るドライブウェイ。
大自然の中を走り抜ける爽快さを味わうことができます。
mapで開く公式サイト
愛知県蒲郡市・西尾市エリア三ヶ根山スカイライン
西尾市東幡豆町から形原温泉(蒲郡市)に至る約5.1kmの有料道路。6月から7月初旬にかけて、7万本のあじさいが咲き、「あじさいライン」の名でも知られています。
mapで開く公式サイト
近畿地方
兵庫県芦屋市エリア芦有ドライブウェイ
芦屋市街地から、秀吉も愛した温泉地として有名な有馬まで、約10kmを20分で結ぶ有料道路。四季折々の景色とともに、快適なドライブをお楽しみいただけます。
mapで開く公式サイト
大阪府池田市エリア五月山ドライブウェイ
五月山山中を通る有料道路。五月山ドライブウェイを走っていくと、大阪平野の先に大阪湾を望める絶景が待ち構えます。
mapで開く公式サイト
京都府エリア嵐山-高雄パークウェイ
京都洛西の美しい景色を一望できる、有料道路。アクティビティやバーベキューなど、レジャー施設も充実。休日を遊び尽くせるテーマパークドライブウェイです。
mapで開く公式サイト
滋賀県エリア比叡山ドライブウェイ
京都・大津から、田の谷峠ゲートを通って比叡の山内へと結ぶドライブウェイ。沿道には木々が立ち並び、自然の中に溶け込んでいくような気分が味わえます。
mapで開く公式サイト
中国・四国地方
広島県・愛媛県エリアしまなみ海道
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ、全長約60kmの自動車専用道路。瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島の島々を橋で結び、多島美景観が目の前に広がります。
mapで開く公式サイト
徳島県阿南市エリア津峯スカイライン
津乃峰山山頂の津峯神社に続く観光ドライブウェイ。比較的緩やかな勾配で、道中には鳴門海峡や大鳴門橋、紀伊水道が望める絶景ポイントも楽しめます。
mapで開く
九州地方
宮崎県宮崎市エリア一ツ葉有料道路
九州縦貫自動車道宮崎線、宮崎港及び宮崎空港等の基幹交通施設と連結した全長約16.2kmの有料道路。海岸線を走り、美しい景色の中で快適なドライブをお楽しみいただけます。
mapで開く公式サイト
※認定e-POWER ROADとは、「e-POWER ROAD」の概念に基づき日産が独自に認定している道路であり、道路名称の変更を伴うものではありません。また、掲載においては道路の管理元に許諾を得た上で行っております。
※冬期休業のある道路は原則的に対象外とさせていただいております。※詳しい道路運行情報は、各種公式サイトおよび関連サイトよりご確認ください。
11月8日が
「e-POWERの日」に。
e-POWERがもたらす、運転のたのしさを広める活動の一環として、11(いい)8(パワー)の日、11月8日が、
日本記念日協会が定める記念日に制定されました。