NISSAN NISSAN

EXCITEMENT
AWAITS

202312月、日産は90周年。
今日まで、たくさんのクルマと技術を生み出してきた。

でも、歴史を振り返るだけじゃつまらない。

これからも日産は、あなたにワクワクを届けたい。
革新的な方法で。ときに、驚くべきやり方で。

90年のその先に思いを馳せることができる、
さまざまなイベントや発表を準備しています。

新しい興奮は、すぐそこに。
どうぞご期待ください。

TOPICS

JAPAN MOBILITY SHOW 2023

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 特設サイト

JapanMoblityShow2023に
ご来場いただきありがとうございました。

日産が描いた未来の世界を体感いただけましたでしょうか。
今後もさまざまなかたちでワクワクを提供していきます!

詳細はこちら

CAR LINEUP

90th記念カーラインアップ

SKYLINE NISMO Limited01
SKYLINE NISMO Limited02
SKYLINE NISMO Limited03
SKYLINE NISMO Limited04
SKYLINE NISMO Limited05
SKYLINE NISMO Limited01
SKYLINE NISMO Limited02
SKYLINE NISMO Limited03
SKYLINE NISMO Limited04
SKYLINE NISMO Limited05
SKYLINE NISMO Limited01
SKYLINE NISMO Limited02
SKYLINE NISMO Limited03
SKYLINE NISMO Limited04
SKYLINE NISMO Limited05

SKYLINE NISMO Limited
「匠」の手組みエンジン搭載の限定モデル。

フェアレディZ Customized Edition01
フェアレディZ Customized Edition02
フェアレディZ Customized Edition03
フェアレディZ Customized Edition04
フェアレディZ Customized Edition05
フェアレディZ Customized Edition01
フェアレディZ Customized Edition02
フェアレディZ Customized Edition03
フェアレディZ Customized Edition04
フェアレディZ Customized Edition05
フェアレディZ Customized Edition01
フェアレディZ Customized Edition02
フェアレディZ Customized Edition03
フェアレディZ Customized Edition04
フェアレディZ Customized Edition05

フェアレディZ Customized Edition
カスタマイズド エディションで
夢見たスタイルを実現する。

90th Anniversary
Quiz

日産にまつわる様々なジャンルの
クイズにチャレンジ!
あなたもこれで日産マスター!?

?

HISTORY

「ワクワク」を提供し続けてきた日産の挑戦の軌跡

フェアレディZ
スカイライン 2000GT-R
マーチ
テラノ
Be-1
シルビア
セフィーロ
スカイラインGT-R
プリメーラ
NISSAN GT-R
日産リーフ
ノート e-POWER
セレナ
スカイライン
日産サクラ
日産アリア
1969

フェアレディZ

単一型式のスポーツカーとして空前の、生産累計52万台以上を達成した名車。日本だけでなく、北米市場を中心に世界規模の大ヒット車として、約9年間に亘って日産の世界的なイメージリーダーになりました。

1969

スカイライン 2000GT-R

国内ツーリングカーレースを照準に生まれた超・高性能車。量産車として世界初の4バルブDOHCエンジンを搭載しています。1969年からの4年間に破竹の52勝を挙げ、スカイラインに新たな伝説を加えました。

1982

マーチ

1980年代の新世代コンパクトカー。経済的で運転しやすく、飽きのこないデザインとおしゃれなキャラクターで女性を中心に人気を博します。マーチは、その後、4世代累計で250万台以上が国内登録されました。

1986

テラノ

商業用途中心だった4WD車のレジャー用途化のトレンドを受けて誕生した日産初の「SUV」。リヤ5リンクサスペンションの採用で、悪路走破性と舗装路での快適性を両立しました。都会的なスタイリングも魅力です。

1987

Be-1

強い個性をもつ少量生産車(パイクカー)の第一弾。初代マーチをベースに作られました。鮮烈な印象で社会現象を巻き起こし、その後のPAOFIGAROへ続く日産パイクカーシリーズへの流れを作りました。

1988

シルビア

日産を代表するスペシャルティカー「シルビア」の第5世代。「ART FORCE」のキャッチコピーで訴求された美しいスタイリング、FR(後輪駆動)ならではの走りの楽しさで若者を中心に人気を集めました。

1988

セフィーロ

新時代のセダンとして1988年に発売。「くうねるあそぶ。」のキャッチコピーや「皆さんお元気ですか」と呼びかけるCMも話題になりました。内外装などの組合せが選べるセフィーロコーディネーションも特徴です。

1989

スカイラインGT-R

8代目スカイラインは、運動性能重視で大胆な小型化を敢行。16年ぶりに復活のGT-Rは、大パワーを無駄なく路面に伝える電子制御トルクスプリット4WD「アテーサE-TS」を武器に、以降のグループAレースを席巻しました。

1990

プリメーラ

欧州市場で通用する本物の価値をもった正統派セダン。前輪マルチリンクサスペンションによるハンドリング性能、空力的なスタイリングがもたらす高速巡航性能などを高次元にバランスした傑作車として愛されています。

2007

NISSAN GT-R

2007年、スカイラインから分離して新たにスーパーカーへと変貌した新世代の「GT-R」。ツインターボエンジンと独立型トランスアクスル4WDによる量産車最速級の高性能で、世界のスポーツカーファンが熱狂しました。その後も年々進化しながら現在に至ります。

2010

日産リーフ

世界初のグローバル市場向け量産型電気自動車。24kWhのリチウムイオンバッテリーや高出力モーターがもたらす力強く滑らかな加速、異次元の静粛性、優れた重量配分による操縦安定性などで、従来にない斬新な乗り味を実現しました。

2016

ノート e-POWER

発電用エンジンを持ち、充電が不要にもかかわらず、100%モーター駆動の力強くレスポンスの良い加減速、優れた静粛性といった「電気の走り」の楽しさ・面白さを社会へ拡げた革新的商品。2018年には年間国内登録台数トップにも輝きました。

2016

セレナ

ミニバンクラス世界初(*)となる、同一車線自動運転技術「ProPILOT」を採用。高速道路の渋滞走行や長時間の巡航走行時のストレスを大幅に低減し、家族でロングドライブを楽しめるミニバンを実現しました。

* 約60km/h未満で走行時の車間および操舵制御を搭載した1.5-2.0Lクラスセミキャブワゴン。(20166月現在日産調べ)

2019

スカイライン

世界初の先進運転支援技術「ProPILOT 2.0」を搭載。高速道路(*)の複数車線をナビと連動して設定したルートを走行し、同一車線内でハンズオフを可能にしました。スカイラインの技術史に新たな1ページを加えています。

* 高速自動車国道法の定める高速自動車国道、及び、道路法の定める自動車専用道路

2022

日産サクラ

日本初の「電気自動車になった軽」。従来の軽自動車にはなかった走りの楽しさをはじめ、数々の新しい魅力を実現した革新的商品です。兄弟車「三菱eKクロスEV」と合算で、日本の最量販EVとして独走を続けています。

2022

日産アリア

日産が培ってきたEVのノウハウと最新コネクテッド技術を融合させた、革新的なクロスオーバーSUV4WD車に搭載の4輪制御技術「e-4ORCE」は、日産4WD技術の結晶として、異次元のライントレース性と乗り心地性能を両立します。

SHARE